
ビットフライヤーでビットコインを買いたいけど、買い方がわからない。
今回はそんな悩みを解決する記事を書きました。
- ビットフライヤーへの入金方法
- ビットコインを一番安い手数料で買う方法
ビットフライヤーでは、初心者の方でも5分もあれば簡単にビットコインを買うことができます。



僕も初めは戸惑いましたが、やってみると簡単でした!
本記事では、スマホのアプリでの買い方を説明していきますね。
まだ口座を開設していないという方は、以下の記事からどうぞ!
10分ほどで簡単に口座を開設できます。


ビットフライヤーへの入金方法
まずは口座への入金方法ですが、入金方法は以下の2つの方法があります。
- 銀行口座から振込入金
- インターネットバンキングから入金
それでは、それぞれの場合について説明していきますね。
まずアプリを開いたら、画面下の【入出金】をタップします。


1 . 銀行口座から振込入金
銀行口座からの振込入金では、振込先として以下の2つの銀行が選べます。
- 三井住友銀行
- 住信SBIネット銀行
入金ページを開くと三井住友銀行の振込先が表示されていますが、【住信SBIネット銀行の振込入金はこちら】をタップすると住信SBIネット銀行の振込先が表示されます。


三井住友銀行か住信SBIネット銀行を選んで、振込をすれば入金完了となります。
その際、銀行の「振込無料枠」を使えば手数料無料で入金できます。
住信SBIネット銀行を選んだ場合、振込人名義が「表示されてる数字5桁+名前」になるので注意してください。
2 . インターネットバンキングからご入金
インターネットバンキングからの入金方法は以下の3つから選べます。
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
- その他の銀行 (ペイジー)
住信SBIネット銀行以外の銀行だと、手数料330円が取られるので注意してください。



無料で入金したい場合は、住信SBIネット銀行がおすすめです。
本記事では、住信SBIネット銀行での入金方法を説明していきますね。
住信SBIネット銀行の入金では住信SBIネット銀行のアプリが必要になるので、まだダウンロードしていない人は先にダウンロードを済ませておいてください。
まずは、入出金の画面で【住信SBIネット銀行】をタップします。


入金したい金額を日本円で入力し、【次にすすむ】をタップします。


住信SBI銀行のページに切り替わるので、自分の持っている口座の支店名を選択します。


選択が終わったら、下にスクロールしユーザーネームとWEBログインパスワードを入力します。
入力が終わったら【ログイン】をタップします。


出金口座情報を確認したら、【スマート認証NEO】をタップします。


6桁の承認番号が表示されるので、覚えておくかメモをとってくおいてください。


住信SBIネット銀行のアプリを起動すると以下の画面が表示されるので、承認番号と取引内容が一致していることを確認してください。
大丈夫でしたら、【承認する】をタップします。


承認すると、以下の画面が表示されます。SBIのページはこれで終わりです。


SBIのウェブサイトに戻るとビットフライヤーのログイン画面が自動で表示されるので、ログインします。


ログインすると「登録を受け付けました」が表示されるので、これで入金完了です。


ビットコインの買い方
入金ができたら、ビットコインを買ってみましょう。
買い方は「販売所」と「取引所」の2通りありますが、それぞれの特徴を説明していきます。
- 販売所
-
- 取引相手はビットフライヤー
- 買い方がわかりやすい
- 手数料が高い
- 取引所
-
- 取引相手は他の投資家
- 買い方が少しわかりずらい
- 手数料が安い
取引所で購入するほうが手数料が安いので、慣れてきたら取引所での購入をおすすめします。
では、それぞれの買い方を説明していきますね。
販売所での買い方
アプリを開いたら販売所を選択し、【ビットコイン】をタップします。


画面下の【買う】をタップします。


日本円かビットコインの枚数を右にある「⇅」で切り替え、希望の金額を入力します。
入力が終わったら、【買い注文に進む】をタップします。


【買い注文を確定する】をタップしたら、購入完了です。


取引所での買い方
アプリを開いたら取引所を選択し、【ビットコイン】をタップします。


取引所のページが開くので、買いたい価格をタップします。
次に、購入したいビットコインの数量を入力し【買う】をタップします。


確認の画面が表示されるので、良ければ【注文を確定する】をタップします。


これで取引所での購入は完了です。
慣れれば取引所での購入もそんなに難しくないと思うので、手数料も安くなる取引所での購入をおすすめします。
まとめ
ビットフライヤーで手数料を抑えて、一番お得にビットコインを買う方法をまとめておきます。
- 入金する際、銀行口座に振込無料枠を使って振り込みをする
- インターネットバンキングから入金する場合は、住信SBIネット銀行を使う
- ビットコインは取引所で購入する
以上のやり方を守れば損せずにビットコインを買えるので、ぜひ皆さんもこの方法でビットコインを買ってみてくださいね。
まだ口座を開設してない方は、こちらから10分ほどで簡単に開設できますので参考にしてください。


コメント