こんにちは、まさるです(@masaru2951)。
今回はGMOコインの口座開設方法について解説していきます。
仮想通貨の取引所はコインチェックやビットフライヤーなど色々ありますが、NFTをやっている方にはGMOコインがおすすめです。
おすすめの理由としては、送金の手数料が無料だからです。
NFTを購入するにはメタマスクにイーサリアムを送る必要があります。その際、送金の手数料が無料だったら嬉しいですよね。
そんな方はぜひGMOコインの口座を開設しましょう。
それでは解説していきますね。
GMOコインがおすすめな理由
GMOコインがおすすめの理由は以下の3つになります。
- 送金の手数料が無料
- 入出金の手数料が無料
- 母体がGMOグループなので安心して利用できる
送金の手数料が無料
GMOコインの最大の魅力は送金の手数料が無料なことです。メタマスクにイーサリアムを送るときに手数料がかかりません。
ちなみに他の取引所では送金の手数料がかかりますので注意して下さい。
取引所 | 手数料 |
---|---|
コインチェック | 0.005ETH |
ビットフライヤー | 0.005ETH |
入出金の手数料が無料
GMOコインでは日本円の入金と出金の手数料も無料です。
手数料に関しては、ユーザーに優しいGMOコインが頭一つ抜けていますね。
母体がGMOグループなので安心して利用できる
GMOインターネットグループは東証一部上場企業で、インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、仮想通貨事業やインターネットゲームを手掛ける日本最大の総合インターネットグループのひとつです。
大手ということもあり、コールドウォレット管理や2段階認証必須などセキュリティもしっかりしていて安心して利用できます。
口座開設方法
口座開設は以下の5STEPでできます。
- STEP1 アカウントの登録
- STEP2 2段階認証
- STEP3 個人情報の入力
- STEP4 本人確認書類の提出
- STEP5 口座開設コードの入力
STEP1 アカウントの登録
まず、GMOコインの公式サイトにアクセスします。
メールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」に✓を入れ、【無料口座開設はこちら】をタップします。

登録したメールアドレスにメールが届くので表示されているURLをタップします。

パスワードを入力したら、【設定する】をタップします。

パスワード設定できたら、【ログイン画面へ】をタップします。

これでアカウントの登録は終わりです。
STEP2 2段階認証
メールアドレスとパスワードを入力したら、【ログイン】をタップします。

電話番号を入力し、【コードを送信】をタップします。

【コードを送信する】をタップします。

電話番号あてに送られてきた6桁の数字を入力し、【認証する】をタップする。

認証が終わったら、【解説申込へ進む】をタップする。

これで2段階認証は終わりです。
STEP2 個人情報の入力
次に個人情報の入力をしていきます。
まず、名前と性別、生年月日を入力します。



次に住所を入力し、国籍を選択します。米国納税者でなければ、該当しないを選択します。



職業、収入源、現在の年収を選択します。



金融資産、暗号資産現物の取引経験、証拠金取引の経験を選択します。



口座開設の動機、お取引の目的であてはまるものに✓を入れ、投資方針と利用する取引で当てはまる方を選択します。



メール配信を希望する場合や他の口座を持っている場合は✓を入れます。確認画面が表示されるので、良ければ【ご本人確認書類の提出へ】をタップします。



これで個人情報の入力は終わりです。
STEP3 本人確認
次に本人確認を行います。
本人確認に使える書類は以下になります。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書
確認方法は、「かんたん本人確認」と「画像アップロード」の2種類ありますが、最短10分で審査が終わる「かんたん本人確認」がおすすめです。
ご利用の流れが表示されるので、【本人確認を始める】をタップします。

提出する本人確認書類を選択します。

説明に沿って、本人確認書類と顔写真を撮影します。
これで本人確認は終了し、審査が始まります。
STEP4 口座開設コードの入力
審査が終了したら、口座開設コードがメールで届きます。
GMOコインにログインをし、口座開設コードを入力したら口座開設完了です。
お疲れさまでした。
まとめ
NFTの売買を行う方には送金の手数料が無料になるので、GMOコインがおすすめです。
是非、口座開設してみてくださいね。
コメント