
NFTを買ってみたいけど、手順が多くてよくわからない
今回はそんな悩みを解決する記事を書きました。
何年か前まではNFTって何?という方がほとんどだったと思いますが、ここ1、2年で日本でもじわじわと盛り上がりを見せてきています。
特にイケハヤ氏が手掛けるCNPは2022年5月15日に行われたプレセールで、22,222体が2時間経たずに完売するという人気ぶりでした。その後に発売されたCNPJも11,111体が19分で完売するなど勢いが止まらず、現在も高値で取引されています。


世界ではビープルというアーティストのNFTアート作品「Everydays-The First 5000 Days」が75億円で落札されたり、ツイッターの創業者であるジャック・ドーシー氏が2006年3月21日に投稿した初ツイートが3億円で落札されたりと、さらにNFTに注目が集まっています。
これだけ注目されているNFTですが、購入するには取引所でイーサリアムを購入し、購入したイーサリアムをMetaMaskという仮想通貨の財布に送り、NFTマーケットプレイスであるOpenSeaとMetaMaskと接続しなければなりません。
そのため、いざ買おうと思っても買い方がわからなくてつまづく方も出てくると思います。それだけ複雑な手順を踏まなければ現在のマーケットではNFTを買うことができません。
その点も踏まえて初心者の方でもNFTが買えるように、わかりやすく解説していきます。
この記事を最後まで見ていただければ、必ずNFTを買えるようになります。
NFTとは?


NFTは「Non-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)」の頭文字を取ったもので、日本語に訳すと「非代替性トークン」といいます。
と言われてもよくわからないと思いますが、「替えのきかないデジタルデータ」と理解しておいてください。
NFTが登場する前はデジタルデータは複製可能なもので、量産でき価値をもたせることは不可能でした。そのデジタルデータにブロックチェーンという技術を用いて唯一無二の価値を持たせたのがNFTです。
ブロックチェーンとは…
ブロックと呼ばれる取引履歴が記録された台帳を1本の鎖のようにつなげて記録することで、改ざん不可能なデータ保存を実現する技術のことを言います。
例えば野球選手のサインボールは世界に1つしかありませんよね。それのデジタル版がNFTと考えることもできます。
最近ではその技術を活かし、アート、ゲーム、ファッション、スポーツなど様々な分野でNFTが普及し始めています。
NFTの買い方
それではNFTの買い方について解説していきますね。
NFTは以下の5つのステップで購入できます。
- STEP1 仮想通貨の口座を開設する
- STEP2 イーサリアムを買う
- STEP3 MetaMaskをインストールする
- STEP4 イーサリアムをMetaMaskへ送る
- STEP5 OpenSeaでNFTを買う
STEP1 仮想通貨の口座を開設する
NFTを購入するには、まず仮想通貨の口座が必要です。理由としては、NFTはイーサリアムで購入するのですが、イーサリアムは仮想通貨の口座でしか買えないからです。
初心者にもおすすめなのが、コインチェックです。



僕もメインで3年ほどコインチェックを使っています。
おすすめの理由としては、500円からビットコインが買えたり、アプリの操作性が良く初心者でも使いやすいことがあげられます。これから口座を開設しようとしている人は、コインチックで口座を開設すれば間違いないです。
\ 無料10分!簡単に申し込みできます /
口座の開設は以下の4ステップで簡単にできます。
- STEP1 アカウントの登録
- STEP2 SMS認証
- STEP3 本人確認書類の提出
- STEP4 2段階認証の設定をする
- 登録した電話番号あてに届いた6桁の認証番号を入力します。
- 基本情報を入力します。
- 本人認証サービスLIQUIDを使って、本人確認書類と顔を撮影します。
- セットアップキーをコピーする。
- 認証アプリ「Google Authenticater 」をダウンロードする。
- 認証アプリを開いて、セットアップキーを貼りつけて6桁のコードを取得する。
- 6桁のコードをコインチェックのアプリに入力したら設定完了です。
これで口座の開設は完了です。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で画像付きで解説していますので参考にしてください。


\ 無料10分!簡単に申し込みできます /
STEP2 イーサリアムを買う
口座が開設できたら、次にイーサリアムを購入します。
イーサリアムは次の2ステップで購入できます。
- STEP1 コインチェックに入金する
- STEP2 イーサリアムを買う
- コインチェックのアプリを開いたら、ウォレットををタップする。
- 入金する日本円の金額を入力する。
- GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行の3行の中から選ぶと口座情報が表示されるので、その口座へ振り込みをしたら入金完了です。
- コインチェックのアプリを開いたら、イーサリアムを選んで購入をタップする。
- 購入金額を日本円で入力し、購入をタップする。
これでイーサリアムの準備ができました。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で画像付きで解説していますので参考にしてください。


STEP3 MetaMask (メタマスク) をインストールする
イーサリアムの準備ができたら、MetaMaskをインストールしていきます。
MetaMaskとはイーサリアム系の仮想通貨をいれる財布(ウォレット)のようなもので、NFTの保管・送受信も行えます。
それでは、インストールの方法を解説していきます。
- MetaMaskの公式サイトにアクセスし、【Download for chrome】をクリックする。
- chromeに追加をクリックし、ウィンドウが出るので【拡張機能を追加】をクリックする。
これでメタマスクのインストールは完了です。
- インストールが終わると「メタマスクへようこそ」と表示されるので、【開始】をクリックする
- 【ウォレットを作成】をクリックし、パスワードを設定する。
- シークレットリカバリーフレーズが表示されるので、必ず12個のフレーズを紙にメモしてください。
- 確認のためにリカバリーフレーズの入力が求められるので、入力します。
これでメタマスクのインストールは完了です。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で画像付きで解説していますので参考にしてください。


STEP4 MetaMaskにイーサリアムを送る
MetaMaskがインストールできたら、イーサリアムをMetaMaskへ送ります。
今回はコインチェックからMetaMaskへ送る方法を解説していきます。
送金は以下の2ステップでできます。
- STEP1 コインチェックにMetaMaskのアドレスを登録する
- STEP2 MetaMaskに送金する
- MetaMaskを開き、アドレスの部分をクリックしてコピーします。
- コインチェックを開き、【暗号資産の送金】をクリックする
- 送金する通貨で「Ethereum」を選択し、【宛先を追加/編集】をクリックします。
- 宛先の追加画面が開くので、【新規追加】をクリックします。
- アドレスとSMS認証コードを入力し【追加】をクリックします


これでアドレスの登録は完了です。
- 送金サービス名は「その他」を選び、その下に「metamask」と入力します。
- 受取人種別は「本人への送金」を選択します。
- 最後に送金額を入力し、【次へ】をクリックします。
- 2段階認証の6桁のコードを入力し、【申し込み確定】をクリックする。
-coincheck.com_-1024x829.jpg)
-coincheck.com_-1024x829.jpg)
これで送金の手順の解説は終わりです。
最後に、メタマスクを開いて送金した額が反映されていれば無事完了です。
反映までに時間がかかることがありますが、すぐに反映されないからといって焦らず待ってみてください。
込み具合によっては反映まで数十分~数時間かかることもあります。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で画像付きで解説していますので参考にしてください。


STEP5 OpenSeaでNFTを買う
ここまで準備ができたら、いよいよOpenSeaでNFTを購入していきます。
OpenSeaは現在、世界最大のNFTマーケットプレイスと言われていて、世界中の色々なNFTを購入することができます。初心者の方はOpenSeaを使うことをおすすめします。
購入は以下の2ステップでできます。
- STEP1 MetaMaskとOpenSeaを連携する
- STEP2 OpenSeaでNFTを購入する
- まず、OpenSeaの公式ページにアクセスし、【Create】をクリックします。
- Walletの選択画面が表示されるので、【MetaMask】を選択します。
- パスワードを入力し、【ロック解除】をクリックします。
- 【接続】をクリックし、署名をしたら接続完了です。
OpenSeaの初期設定のやり方も含め、こちらの記事で画像付きで詳しく解説していますので参考にしてください。


- OpenSeaの公式ページにアクセスし、【Explore】をクリックします。
- 検索で欲しいNFTのワードを入力し、商品の販売ページを開きます。
- 【Buy now】をクリックします。
- Complete checkoutのウィンドウが表示されるので、【Complete purchase】をクリックします。
- MetaMaskが起動しガス代 (手数料)が表示されるので、良ければ【確認】をクリックします。
これでNFTの購入は完了です。
まとめ



お疲れさまでした。無事NFTは購入できましたか?
初めてNFTを買う方にはCNPシリーズがおすすめです。CNPは高くて手が出ないという方はCNPJやVery Long CNPなら少し価格も下がるので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか?
あとはOpenSeaにはいろいろなNFTが売りに出されているので、自分が気に入ったNFTを購入してみるのもいいかもしれません。
NFTはまだまだ始まったばかりで、可能性は無限大です。ぜひこの機会に購入してみてNFTというものを体験してみてください。買った人にしかわからないNFTの良さがそこにあります。
最後に、購入方法についてもう一度おさらいしておきますね。
- STEP1 仮想通貨の口座を開設する
- STEP2 イーサリアムを買う
- STEP3 MetaMaskをインストールする
- STEP4 イーサリアムをMetaMaskへ送る
- STEP5 OpenSeaでNFTを買う
口座をまだ開設していない方はこちらから開設できます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
\ 無料10分!簡単に申し込みできます /
コメント